Peer Ring Bleu
ログイン
会員登録
#排便障害 #ストーマ #抗がん剤

はじめまして。
53歳、直腸がんステージ3で
5月に術前放射線治療と抗がん剤(TS1服用)、
8/19にロボ手術、一時ストーマ造設し、術後ステージ2になりました。

補完治療として抗がん剤(錠剤)6ヶ月間服用後にストーマ閉鎖か、抗がん剤やらずに3ヶ月後ストーマ閉鎖かの選択を迫られています。

一番気になるのがストーマ閉鎖後の排便障害です。

先生からは排便障害は個人差があるが6か月後より3ヶ月後の方がダメージ少ない可能性が高い(ブランクが短いため)と言われました。
私自身、術前治療中に副作用で排便障害があり、漏らしてしまったり、肛門痛が辛かった経験があるため、また辛い排便障害が待っていると思うと抗がん剤をせずに3ヶ月で閉鎖したい気持ちでいっぱいです。

しかし、抗がん剤で再発率が10%下がる可能性もあるので諦めきれず悩んでいます。

先生からはステージ3だったら抗がん剤をもっと強くすすめるけどどっちでもいい。
と言われています。

皆さまからアドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
🍀35人
サバガジ@sava2021
にゃんてぃさん、初めまして。
横行結腸右に造った一時ストーマが、そのまま永久になった、サバガジと申します。

昨日オストミー協会主催の講演会へ行って来ました。
演者は2人、そのうちの1人は大学病院で、消化器外科(主に大腸)に所属されている方でした。
テーマは「何故ストーマを選んだのか〜医者からの目線」でした。

その先生自身、幾つもの手術を手掛けていて、術後の排便障害や合併症等、患者自身の思いを汲みながらの講演内容でした。
術式によっては、おそらく排便障害が残り、薬のコントロールも難しい方はいらっしゃるとの事。
そして、今正にどうするか迷っていると言う、若い男性の方が相談にみえていました。

その方とは、少し前に別な場所での講演会でもお会いし、今回の会を勧めたので、来て下さって嬉しかったです。
私には、その方の心の中では、閉鎖に傾いているけれど、後一歩踏み出すきっかけを欲しがっている様に見えたので。
そして先生からも、良いアドバイスが頂けた様でした。

抗がん剤に関しては、経験が少な過ぎて良いアドバイスは出来ませんが、にゃんてぃさんが、どうありたいか•この先どう過ごしていきたいか…では無いでしょうか。
そうした事を、主治医と良く話合われる事で、見えて来る道もあるかと思うのです。
2024年9月24日 2:41いいね!2返信
カロリーナ@calorina
にゃんてぃさん、初めまして!ブルーへようこそ🩵

ストーマの閉鎖時期、そして抗がん剤の期間について、悩んでいらっしゃるのですね・・・。
わかります・・・

私の場合はステージ1だったので、術後の抗がん剤は提案されなかったので、閉鎖は一般的な3ヶ月後ということで手術を受けました。その後の排便障害は、まぁまぁ大丈夫でした。(時間と共に良くなる実感があり、閉鎖5ヶ月後には温泉旅行も行ってました)

ただこれに関しては本当に個人差が大きいので、閉鎖してみないとわかりません💦

抗がん剤に関しては、

ストマ閉鎖後半年ほどで肺に転移した後に、抗がん剤を提案されました。私はステージ1からの遠隔転移というパターンで、あまり多くないため、先生は「抗がん剤はしてもしなくても」「再発率を下げる確率は8%(確か。2019年当時の話)」というスタンスでした。私が決める立場となりました。

私は8%かー 低いなー と思いつつ、抗がん剤を7クール(半年)やることに決めて頑張りました。点滴(オキサリプラチン)と錠剤(カペシタビン)です。

ですが、やったのに!また肺に転移したり局所再発したりしています。(局所再発の時に、永久ストーマにしました)

この経験から言えることは、抗がん剤やっても転移再発することはある。ということです😅
そして、抗がん剤をやると、胃腸に影響が出て、排便障害が悪化しました。下痢や便秘をしやすくなるんです。私の場合は、下痢よりも、残便感がひどくて出そうで出ない・・・それを出そうとして踏ん張るから肛門痛がひどくなる・・・という辛さでした。

じゃあ、抗がん剤はやらない方が良かったの?と言うと、私はそうは思っていません。あの時、目の前に自分のできる治療があるなら、やるべきだ、と思ってやる決断をしたのは自分です。先のことはあまり考えていませんでした。考えても、先のことはわからないので!今の自分にできることにベストを尽くそうと思いました。

どっちに転んでも、何らかのトラブルは付き物でしょうし(だって、がんですもの・・・)、何か起きたらその時対処するしかないよね、って。そういうマインドで、今日まで来ています。

あくまでカロリーナの場合ということで、参考例の一つとして捉えて下さいね!
ご自身にとって、どうするのが今のベストか、よく考えていただければ幸いです♪
2024年9月24日 3:28いいね!6返信
にゃんてぃ@1103
@sava2021
サバガジさん、
ご丁寧なアドバイスありがとうございます♪
講演会に私も行きたかったです。
サバガジさん、常に意識して情報を得てらして尊敬します。
皆さん悩み決断するのですね。
自分で決断すれば後悔は無いと思うので、私も来週主治医にたくさん質問してしっかり決断しようと思います。
貴重なお話ありがとうございました!
今後ともよろしくお願いします。
2024年9月24日 6:47いいね!1返信
にゃんてぃ@1103
@calorina
カロリーナさん、
YouTube拝見しています。
いつも貴重な情報提供ありがとうございます!また、今回ご丁寧なアドバイスありがとうございます♪

抗がん剤やっても再発、転移の可能性はある、ということですね。
抗がん剤、健康な細胞までダメージを与えるという所が一番引っかかっています。

かと言って、カロリーナさんが仰るとおり、今出来る治療をやる。というのも判ります。
本当に皆さん悩み決断するのですよね。

私も来週主治医にたくさん質問してしっかり決断しようと思います。
貴重なお話ありがとうございました!
今後ともよろしくお願いいたします。
2024年9月24日 23:29いいね!2返信
Peer Ring Bleu


メニュー

人気の検索ワード

がん治療に役立つ食事の工夫

がん患者さん用ケア用品

© Risa Sana, Inc